扇風機の風に当たり過ぎても、命を落とすことはありません
今年は梅雨前から気温が高い日が続き、7月上旬の時点で夏バテになっている人も多いようです。
そして、熱中症で救急搬送される方も去年より増えていて、深刻な社会問題となっています。
夏は涼しいはずの北海道でも、熱中症の患者さんが多くなっているんだとか・・・。
暑い日は、まだまだ続きますし、夜間は脱水症状に陥りやすい状態になります。
こまめな水分補給をするのはもちろんのこと、室温や湿度が高い日は、寝ている間もエアコンをつけて、睡眠中の熱中症を防ぐようにしましょう。
ところで、昔から言われてきた扇風機にまつわる噂、
「扇風機の風をからだにあてたまま寝てしまうと、命を落としてしまう」
というのをご存知ですか?
この噂の影響で、扇風機は消して寝るという人が多く、さらには、エアコンの風もからだがダルくなるからと、寝る前にスイッチを消す人もいますね。
扇風機の風がからだにあたり続けると、からだは冷えてしまいますし、乾燥状態を引き起こしますからノドが痛くなることがあります。
でも、このことが直接的な原因となって、死に至るということは医学的には考えられないそうです。
おそらく、自宅で亡くなった人が発見された時、扇風機がつけっぱなしだったことが報道されるなどして、それから都市伝説のようになったと考えられます。
ただし、からだの冷えが深刻になると、下痢や頭痛などの症状が発生しまので、食欲が低下して栄養不足の状態になる可能性があります。
さらに、無意識のうちに水を飲む量も減ってしまう恐れがあることから、からだが水不足の状態になり、熱中症にかかるとリスクは高くなるのです。
マンションに住んでいる方は、風の循環を考えて!
扇風機の風をうまく利用して、睡眠中も熱中症にならないようにするには、風の向きを工夫するのが一番です。
もし、夜になって外の気温が室温より低いと感じたら、少し窓を開けてください。
そして、扇風機の風が室内から外に出ていくようにすれば、室温は効率的に下がります。
この状態で、扇風機をもう1台使い、こちらはからだに風が当たるようにすれば、快適度はグンとアップしますよ!
扇風機が2台もないというご家庭でしたら、キッチンの換気扇をONにして、その方向に風を向けるだけでもOKです。
寝室で扇風機を使う時は、風の向きを壁や天井に設定し、エアコンを26~28度ぐらいにしてみてください。
冷気が室内を循環しますので、部屋が適温になり、寝つきやすくなります。
このように、扇風機とエアコンをうまく併用すれば、部屋の冷房効率は格段にアップしますから、エアコンの温度設定が少し高くても不快に感じません。
電気代の節約にもつながりますから、今晩から、さっそく試してみてください!
とくに、マンションは、部屋の壁に日中の太陽光による熱が蓄積されていますので、木造住宅より夜の室温がかなり高くなりやすいのです。
「寝る前に冷房、扇風機のスイッチは切る」
というのは、昔の習慣。
今は、ヒートアイランド現象や、地球温暖化の影響で熱中症リスクが高まっている時代ですから、このような冷房対策で夏を乗り切ってゆきましょう!
熱中症におすすめ人気ランキング3選
熱中症は恐ろしいですが、きちんとした対策グッズがあります!
ここからは年間88万人が利用する睡眠・快眠サイトNeltureのおすすめの人気ランキングを大発表!
(※2018年6月1日~6月30日調べ)
扇風機に頼らずとも熱中症対策できる、自分に合った試してみたいグッズを選んでみましょう♪
3位:パシーマ・オリジナル敷きパッド
短時間でも質の高い睡眠がとれると噂のパシーマ敷きパッドが第三位!
日本初の脱脂綿を用いた敷きパッド。その吸水性・吸湿性は通常の綿毛布やタオルケットに比べて1.5倍。暑い夏でも蒸れずにサラサラな睡眠が持続します。
3層構造の軽くて気持ちいい肌触りが朝まで続く感動をぜひ確かめてみてください♪
2位:本麻の敷きパッド
”天然の接触冷感”で気持ちいい本麻の敷きパッドが第二位!
熱帯夜には背中に熱がこもるため、寝返りが多くなり眠りが浅くなるといわれいます。
しかし、この本麻の敷きパッドは天然の麻繊維を使っていることから、綿と比べて4倍の吸水性があり、ひんやりが長持ちします。洗うほどふっくらふくれる中綿が通気性を良くし、快適な眠りを届けます。
また独自の製綿技術によって家でも洗うことができるので、汗をかく夏には最適♪
もちろん丸洗いできるため、汗をかく夏には最適ですね♪
1位:Rakuna
楽天リアルタイム総合ランキング1位の整体枕が熱中症対策でも堂々第1位!
通常のウレタン枕は「ムレ」や「通気性の悪さ」が気になって頭の温度が上がってしまう…そんな経験ございませんか??
この枕は通気性抜群の「メルティフィットAir」を採用し、従来の枕に比べて圧倒的な通気性を実現。
これによって寝てる間のムシムシする不快感が軽減されます♪
通気性だけではなく、日本人の多くが悩む首肩のコリを寝るだけでケアするという優れた枕。
現在、読者限定の【最安値保障】キャンペーンを実施しているので、お見逃しなく!